スタンフォード大学がトランプ政権のCTOと会談: AI、移民、技術インフラなどについて

スタンフォード大学がトランプ政権のCTOと会談: AI、移民、技術インフラなどについて

[[282007]]

▲写真:スタンフォード大学のアイリーン・ドナホー氏(左)が、米国政府の最高技術責任者マイケル・クラツィオス氏との対談を主催した。

米国政府の最高技術責任者マイケル・クラツィオス氏は先週、スタンフォード大学の壇上に立ち、2019年人工知能研究所秋季会議の司会者アイリーン・ドナホー氏と出席者からの質問に答えた。

クラツィオス氏は、2009年にバラク・オバマ大統領がこの役職を創設して以来、政権の4人目のCTOであり、8月にトランプ政権の初代CTOに任命された。トランプ政権に加わる前は、投資会社ティール・キャピタルのエグゼクティブ・ディレクターやヘッジファンドのクラリウム・キャピタルの最高財務責任者を務めていた。この対話の司会を務めるドナホー氏は、スタンフォード大学グローバルデジタル政策インキュベーターのエグゼクティブディレクターであり、オバマ政権時代に国連人権理事会の米国初代大使を務めた。

対話は幅広い話題をカバーし、論争を避けずに成果について議論した。クラツィオス氏は主に、ドローン活用政策、STEM教育覚書、基礎AI研究への支出増加(ただし具体的な増加額は明らかにしなかった)における米国政府の成果を称賛した。同氏は、トランプ政権のAI政策はオバマ政権の技術支援政策の継続であり、これを基盤として今後も発展・改善されていくだろうと指摘した。これを証明するために、彼は今年初めにトランプ大統領が署名したアメリカ人工知能イニシアチブを指摘した。クラツィオス氏は、この大統領令により、AIがアメリカの産業にとって真に強力なツールとなるよう、さまざまな政府機関が協力し、関係者全員のAIへの取り組みを調整することが求められると述べた。また、AIイニシアチブはAI技術の発展によって生じる可能性のある雇用喪失も十分に考慮し、民間企業に労働者の再教育に取り組むよう求めていると指摘した。

同氏はまた、米国政府はAIイノベーションに対するあらゆる障害を取り除きたいと考えているとも述べた。この目標を達成するため、政府は今後1か月ほどで新たな規制ガイダンス覚書を発表し、あらゆるレベルの政府機関に「AI技術をどのように見るべきか」を指導することを目的とします。

AIにおける米中関係

クラツィオス氏とドナホー氏の会話には、現在注目されている多くの話題が含まれ、米国と中国の間の緊張関係は当然議論の避けられない焦点となった。

ドナホー氏:「米国は独自のエコシステムを持っているとよくおっしゃいます。AI分野で米国が優位に立っている具体的な分野と、中国が米国に挑戦している分野は何ですか?」

クラツィオス:

「彼らは主に、機械視覚における私たちの優位性に挑戦しています。中国には監視データが大量にあるので、視覚アルゴリズムを訓練するための材料がより豊富にあります。」

ドナホー氏:「収集され、利用可能であるとおっしゃったデータの量は、AI の優位性を構築する上でどの程度、どの程度の役割を果たすのでしょうか?」

クラツィオス:

「短期的には、データ量の影響は依然として非常に大きい。しかし、私たちはこのデータ量のギャップを克服する方法を研究してきた。将来的には、それほど多くのデータは必要なくなるかもしれない。多くの連邦政府の助成金プロジェクトでは、より少ないデータでモデルをトレーニングする方法を研究している。」

ドナホー氏:「2019年のスタンフォードAI研究所秋季会議では、イノベーションと価値観の関係、そして両者を組み合わせて互いを推進し達成する方法について多くの議論が交わされました。」

クラツィオス:

「米国はAI開発に関する原則文書に署名していないことは承知している。しかし5月にはOECDの人工知能原則に署名し、他の西側民主主義国とともに、我々が大切にしている価値観を表明した。」

「同時に、世界中の多くの国や政府がAI技術を使って国民を監視し、人権を抑圧していることを私たちは観察しています。これが、米国がリーダーシップを維持する必要がある重要な理由です。私たちは次の素晴らしい製品を作りたいと考えていますし、長年培ってきた価値提案を新しいユースケースに導入したいとも考えています。」

聴衆の一人がこう質問した。

「AIにおける米国のリーダーシップを維持するには、個人レベルと社会レベルで一定のコストが必要になる可能性があります。では、この優位性を維持するために、個人と社会は具体的にどのようなコストを負担する必要があるのでしょうか?」

クラツィオス:

「私はそのような視点で世界を巡っていません。組織の規模に関係なく、私たちはテクノロジーの開発において価値観を第一に考えており、それが競合他社との差別化要因となっています。テクノロジーの扱い方によっては恐ろしい結果を招く可能性があるため、テクノロジーの研究開発を通じて大切にしている価値観を維持するために、私たちはより一層努力しなければなりません。」

顔認識

次に、AI技術を使って顔認識を実現することについて議論が行われました。最近、サンフランシスコ政府により、このようなアプリは厳しく禁止されました(少なくとも警察やその他の政府機関には使用しないように義務付けました)。

ドナホー氏:「民間企業の中には政府に顔認識の規制を要求しているところもあり、地方自治体も介入し始めています。連邦政府は短期的に行動を起こすと思いますか?もしそうでないなら、介入の具体的な時期はいつになるのでしょうか?」

クラツィオス:

「あまりに厳格な技術規制は国にとって良くないので、できるだけ避ける必要があります。顔認識は、迷子やホームレスの子供を見つけるなど、確かに重要な用途があります。使用例はたくさんありますが、本当に重要なのは、先ほど述べた価値観です。」

ある聴衆は、HAI カンファレンスで以前に発表された AI バイアスに関するデータを引用して、さらに一歩踏み込んだ発言をした。

「確かに、行方不明の子どもを探すといった場面で顔認識技術の使用を制限すべきではありません。しかし、ジョイ・ブオラムウィニ氏はデータの偏りについて講演し、多くの実際的な問題を提起しました。顔認識技術に対する政府の現在の姿勢と、政府がこうした偏りの存在を認識しているかどうかについてお話しいただければと思います。」

クラツィオス:

「政府が管理ルールを策定する際には、公平性、責任、堅牢性といった要素を技術的ソリューションに組み込む必要があります。顔認識だけでなく、すべての技術がこれらの基本原則に準拠する必要があります。」

移民とイノベーション

ある参加者は移民問題について言及した。

「イノベーション活動の大きな柱は移民の才能です。あなたの部署は移民問題をどのように考えていますか?」

クラツィオス:

「私たちの省は、世界中から優秀な人材を歓迎し、仕事や勉強に来てくれます。また、議会の指針に違反することなく、より良い移民管理システムを模索する一連の試みも行ってきました。例えば、H1-Bビザシステムでは、参加者は2回の抽選に通過する必要があります。私たちは、より高度な教育を受けた人材が通過できるように、具体的な順序を調整しました。」

政府の技術インフラ

ドナホー氏はその後、政府自身の技術インフラについて語った。

「私たちは、特に AI などのホットな話題についてよく話しますが、連邦レベルや州レベルでは、テクノロジー関連のほとんどのものはそれほど目新しいものではありません。実際のところ、研究クラウドのようなこれらすべてのサービスをサポートできる最新のデジタル インフラストラクチャは、実際には存在しません。では、そのデジタル インフラストラクチャをどのように構築すればよいのでしょうか。」

クラツィオス:

「全く同感です。ワシントンではITインフラの近代化に関して、稀に見る超党派の合意があります。連邦レベルではITに年間約850億ドルを費やしていますが、その資金をより有効に活用する必要性と能力は確かにあります。」

<<:  新たなAIの冬に対する最後の防衛線

>>:  クアルコム副社長ライナー・クレメント氏:「5G+AI+クラウド」は将来の産業をどのように変えるのでしょうか?

ブログ    
ブログ    
ブログ    
ブログ    

推薦する

クラゲのように見える7cmのガジェットは、実際にはチーターに似た最速のソフトロボットです

この記事はLeiphone.comから転載したものです。転載する場合は、Leiphone.com公式...

ディープラーニングの台頭から10年:OpenAIのイノベーターたち

AlexNet、AlphaGo、GPT、CLIP、DALL-E、Codex、これらはAIの世界でセン...

AIアプリケーションはコストを2倍以上にする

人工知能の登場により、多くの企業がこの分野の研究開発に多額の資金を投資し、一部の企業は成果を上げ始め...

3400 コミ​​ットを統合します。バッチサイズの選択に役立つフレームワーク、PyTorch 1.10 がリリースされました

[[431318]] 10月21日の夜、ついにPyTorch 1.10がリリースされました!このアッ...

...

人工知能:テクノロジーは無邪気、善と悪は人間の心の中にある

[[338194]]テクノロジーは常に諸刃の剣です。人類の文明の進歩を促進する一方で、時には人類に災...

開発者が武器をアップグレードするために推奨される 5 つの機械学習フレームワーク

業界ではよく知られているデータサイエンスのウェブサイトである KDnuggests は昨日、4 月の...

スタンフォード大学が長いテキストをよりスムーズに生成する時間制御方式を導入、その論文がICLR 2022に選出される

近年、GPT-2 を含む大規模言語モデルはテキスト生成において大きな成功を収めています。しかし、大規...

スマートシティの発展: 複数の接続デバイスと人工知能の重要な役割

コネクテッドデバイスの急速な普及により、スマートシティのコンセプトが現実に近づきつつあります。これら...

OpenAIがSoraを発表: 現実を再定義する画期的なビデオ生成モデル

概要:ほんの数日前、ビッグ アイヴァンが携帯電話でソーシャル メディアをちょっとチェックしたとき、信...

...