秘密裏に利用規約を変更したことで、Software Freedom Conservancy が激怒しました。オープンソースコミュニティがZoomの放棄を呼び掛け

秘密裏に利用規約を変更したことで、Software Freedom Conservancy が激怒しました。オープンソースコミュニティがZoomの放棄を呼び掛け

パンデミックの間、リモートワークは必須となり、多くのビデオ会議ツールが普及しました。 Zoom は最高のツールの 1 つです。しかし最近、Zoom は問題に直面しています。

ソフトウェア自由保護協会(SFC)は、アプリをめぐるスキャンダルを受けて、オープンソース開発者に対し、Zoomビデオ会議の使用をやめるよう呼びかけた。

3月に、ZoomはAI対応の利用規約の細則をひっそりと修正し、第10.4項に、ビデオチャット事業に「顧客コンテンツ」を機械学習モデルのトレーニングに使用する永久的でロイヤリティフリーの権利を与える条項を挿入した。それは世論に大騒動を引き起こした。

1. 矛盾の発端者

多くの企業は、他の企業がそのデータを使ってできることを制限しながら、ユーザーが生成したデータを処理する自社の能力を拡大することに熱心であるようです。 Zoom のルール変更は、マイクロソフトが同様の措置を講じて利用規約を改正し、AI 強化型 Bing にユーザー入力の処理と保存方法の自由度を高めてから 1 か月後に行われた。

同社は7月、リバースエンジニアリングとデータ抽出を制限するため、9月末までにマイクロソフトのサービス契約を改正すると発表した。一方、ニューヨーク・タイムズは利用規約を改正し、そのコンテンツが人工知能モデルの訓練に使用できないことを明確にした。 Reddit と Twitter も、サイトデータが AI モデルに取り込まれるのを防ぐために同様の対策を講じています。

Zoomの秘密行為が暴露され、広く注目を集めたのは今月初めになってからだった。その後、Zoomは8月7日にブログ投稿でこの件で生じた反発に応えた。この状況を改善するため、同社は利用規約を改正し、第10.4項でコンテンツを取得できるようにした。「前述にかかわらず、Zoomはお客様の同意なしに音声、ビデオ、または顧客チャットのコンテンツを使用してAIモデルをトレーニングすることはありません。」

写真

画像出典: Zoom Blog

劇的なのは、4日後の8月11日にZoomがさらに一歩後退し、第10.4条を書き直し、「お客様の同意なしに」という限定語句を削除し、顧客のコンテンツを機械学習に使用することを拒否すると直接述べたことだ。

「Zoomは、ZoomまたはサードパーティのAIモデルのトレーニングに、音声、ビデオ、チャット、画面共有、添付ファイル、その他の顧客コミュニケーションコンテンツ(投票結果、ホワイトボード、反応など)を使用することはありません」と、同社の法的提出書類には現在記載されている。

2. オープンソースコミュニティからの大きな打撃

Zoom は過去を忘れたいと思っているようだが、それでももう十分だと言う人もいる。この呼びかけを主導するのは Software Freedom Conservancy (SFC) です。

Software Freedom Conservancy (SFC) は 2006 年に設立され、フリーおよびオープンソース ソフトウェア プロジェクトのサポートとインフラストラクチャの提供を専門とする非営利団体です。 SFC は長年にわたり、Google や Red Hat を含む多くの企業から財政支援を受けてきました。

「パンデミックとズームの普及の過程で、私たちは、重要なインフラとして、独占的で営利目的の管理された技術に頼ることの危険性について警告してきた」とSFCは火曜日に記した。「先週、ズームは、なぜ誰もが同社のサービスの利用を遅滞なくやめなければならないのかを私たちに示した」

SFC は、この目標を達成するために、これまで FOSS メンバー プロジェクトでのみ利用可能だった BigBlueButton のオープンソース チャット ソフトウェアを、組織のインフラストラクチャの正式な一部として採用すると述べました。 SFC は、ビデオチャット サービスを使用する必要がある FOSS 貢献者なら誰でも申請できると述べています。

SFCによるZoomとの契約解除要請についてコメントを求められたZoomの広報担当者は、同社はすでに8月11日に関連条件を撤回し、ZoomまたはサードパーティのAIモデルのトレーニングに関連ユーザーデータを使用することを否定する声明のコピーを送付したと述べた。

海外メディアのTheRegisterはさらに次のように質問した。「では、規約が変更される前、Zoomは顧客のコンテンツを本当に人工知能モデルのトレーニングに使用していたのか。SFCは『Zoomが機械学習モデルのトレーニングにユーザーの個人データを再利用していたことが発覚した』と主張しているが、それともZoomは実際にはそうせずにそうする権利を自らに「与えた」だけなのか。」

Zoomの広報担当者は、そのようなトレーニングは行われていないと述べた。

ズームがどんなに否定しても、SFCはそれを信じなかった。同社は公開投稿で、Zoomが3月に利用規約を変更したことをアプリ放棄の理由として挙げたが、Zoomが現在では立場を変え、AIの権利をめぐる争いから距離を置こうとしていることも認めた。

「広範囲にわたるボイコットと否定的な報道を受けて、ズームは利用規約を改訂し、ズーム会議のユーザー参加データをモデルのトレーニングに使用しないことを示した」とSFCは述べた。

「しかし、イライラするのは、信じられないほど長くて法律用語でいっぱいの利用規約において、Zoom がいつでも規約を変更する権利を留保しているということです。」

最近の分析によると、Zoom の利用規約を読むのに最大 30 時間かかる可能性があることが示されており、SFC は FOSS コミュニティに Zoom のソフトウェアへの依存を再考するよう求めています。

3. GitHubは警告だ

昨年、SFCは、GitHubがMicrosoftに買収された後にプログラミングアシスタントCopilotをリリースし、すぐに料金を徴収し始めたことを受けて、GitHubに対しても同様の姿勢をとった。しかし重要なのは、Copilot がオープンソース コミュニティのコード研究に基づいて構築されており、それが業界の一部組織から強い不満を招いていることです。

Copilot の発売により、多くの疑問が生じます。オープンソースは完全に無料というわけではありません。ライセンス要件と帰属要件は依然として満たす必要があります。Copilot は「ネイティブ AI コード ジェネレーター」ではありませんでした。そのため、Copilot が 1 つのプロジェクトからコードを「コピー アンド ペースト」して別のプロジェクトの作者に推奨した場合、ソフトウェアの実際の作者が「誰」であるかをめぐって論争が起こります。この行為は、著作権侵害訴訟のパンドラの箱を開けたと言えるでしょう。

SFCは、プロジェクトのホスティングにMicrosoftのGitHubの使用をやめるよう求め、他のソフトウェア開発者にも同様にやめるよう促した団体の一つである。

写真

画像ソース: https://sfconservancy.org/GiveUpGitHub/

政策研究者のブラッドリー・クーン氏は、SFCにはGitHubキャンペーンの中止の影響を評価するためのデータを収集するためのマイクロソフトのような企業リソースがなく、GitHubの利用規約ではGiveUpGitHubのロゴでGitHubアカウントを検索することを禁止していると述べた。

「我々はまた、長期的には GitHub を廃止したいと考えている FOSS プロジェクトの貢献者と定期的に話し合っている」と Kuhn 氏は述べた。同氏の見解では、コミュニティ指向の FOSS プロジェクトは一般的に GitHub に留まりたくないが、GitHub の独自製品である LossLeader のネットワーク効果によって、プロジェクトは困難に直面している。彼はこの状況を、化石燃料自動車からの脱却という課題に例えた。

「ExitZoomやGiveUpGitHubのイベントがすぐに開催されるとは考えていません」とクーン氏は付け加えた。

「こうした独自サービスの問題は、企業のワークフローに組み込まれてしまい、それを排除するには多大な労力、時には大変な労力が必要になることです。」

それでもクーン氏は、SFC は限られたリソースにもかかわらず、独自のサービスやソフトウェアへの依存から人々を脱却させる取り組みで進歩を遂げたと述べた。同氏によると、SFC はオレゴン州立大学のオープンソースラボと GitHub でホストされる代替品の開発に向けて長期にわたる協議を行っているという。さらに、Sourceware プロジェクトは最近 SFC に加わり、特定のプロジェクト向けにオープンソース ソフトウェアに基づくホスティング サービスを提供しています。

「ExitZoom 側では、発表からわかるように、過去 1 週間かけて、BigBlueButton ベースのサービスを FOSS コミュニティのメンバーにすぐに提供できる準備を整えてきました」と彼は言います。「ビデオ チャットは単なるサービスであり、基本的にはメンテナンスが必要なソフトウェア パッケージであるため、ビデオ チャットが必要で Zoom を終了したい FOSS コントリビューターに外部向けのサービスを提供できると考えています。対照的に、GiveUpGitHub の場合は時間がかかります。」

4. プライバシーと利便性のどちらかを選ばなければなりませんか?

全体的に、GitHub の放棄を求めるにせよ、Zoom からの離脱を求めるにせよ、SFC は一定の進歩を遂げているが、大きな抵抗にも直面している。しかし、確かなのは、これが必然的に関連組織に多大な圧力をかけ、製品の運用モデルを変更し、ユーザーに対してより透明性を提供することを促すことになるということだ。

しかし、事件自体については、人工知能技術の発展に伴い、ビッグモデルやAIGCなどのアプリケーションが急速に進歩し続けており、この技術に伴うプライバシー侵害は、誰にとってもほとんど抵抗できないものとなっている。では、越えてはならない最低ラインはあるのでしょうか?この最終的な結果はどうなるでしょうか?

この技術開発の波の中で、ユーザーデータは徐々に最も高価で安価なリソースになってきました。ユーザーの視点から見ると、プライバシーデータの侵害であろうと、知る権利の侵害であろうと、常に受動的なものに思えます。

多くの人が、ある種の利便性のためにプライバシーを放棄することに同意するだろうということは否定できない。それは大まかに次の 3 つの点に起因します。

まず、実生活の利便性のためにはプライバシーを放棄できると想定されており、誰もがそうしているので、群衆に従う方が良いでしょう。理性を持って議論することは、報われない仕事になるでしょう。

第二に、企業は特定のプライバシー関連条項を、長々とした専門用語の契約書の裏に意図的に隠しています。たとえば、Zoom のサービス契約書を読むだけでも 30 時間かかりますが、詳細を詳しく調べるだけの忍耐力、時間、知識を持つ人はほとんどいません。たとえ誰かがそれを追求したとしても、「最終的な解釈権は販売者にある」という万能の原則があります。

第三に、プライバシーに対する理解や認識のレベルは人によって異なり、プライバシー漏洩によってもたらされるリスクも異なります。

しかし実際には、テクノロジーがどれだけ発展しても、ユーザーデータは公然と悪用されたり販売されたりできるものであってはなりません。長期的に考えると、「利便性のためにプライバシーを犠牲にしてもよいか」と問うのではなく、根本から目を覚ます方が良いでしょう。プライバシーと利便性のどちらかを選ばなければならない社会は、私たちが目指すべき社会ではありません。

<<:  マイクロソフトCEOナデラ氏:AIはルールを変えるインターネットの波のようなもの

>>:  GPT-4の数学スコアがさらに30ポイント増加、コードパーサーの仁経絡と杜経絡が開き、ネットユーザー:それは脳の働きのようです

ブログ    
ブログ    
ブログ    
ブログ    
ブログ    

推薦する

顔認識技術の法的ギャップを埋める必要がある

顔認識などの新興技術が普及し、何百万人もの人々の生活に入り込むにつれて、技術の使用をめぐる論争がます...

中国科学院コンピューティング技術研究所の孫暁明氏:多項式レベルの加速の実現、量子探索アルゴリズムの利点と課題

4月20日、Syncedは「量子コンピューティング」に関するオンライン円卓会議イベントに、中国科学院...

...

TikTokが米メディアにアルゴリズムの原則を導入:まずは8つの人気動画を使ってユーザーを理解する

人気の短編動画アプリ「TikTok」(Douyinの海外版)は、主にアルゴリズムのおかげで、世界中で...

COVID-19パンデミックにより非接触型生体認証の利用が拡大

[[403477]]調査会社ファクトMRの最新情報によると、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに...

...

Appleが自社チップ用のオープンソースフレームワークMLXを開発、Llama 7Bを実装しM2 Ultraで動作

2020年11月、Appleは速度と強力な機能の点で驚異的なM1チップを発売しました。 2022年に...

イメージフリーの認識がさらに一歩前進! ScalableMap: 大規模高精度地図に向けた新しいソリューション!

この記事は、Heart of Autonomous Driving の公開アカウントから許可を得て転...

2022年にテクノロジー業界を変えるAIユニコーン企業トップ10

現在、人工知能は独立に向けて動き始めています。世界中の企業はこの学際的な分野に適応し、ほぼすべてのビ...

...

AIが麻雀をプレイする論文:理系の学生にとって麻雀はこう見える

AI 研究の初期の頃から、チェッカー、チェス、囲碁、ポーカーから StarCraft II に至るま...

IDC: アジア太平洋地域のAI支出は大幅に増加、銀行業界がAIに最も投資

IDC の最新の世界人工知能支出ガイドによると、アジア太平洋地域 (日本を除く) の AI システム...

作業の重複をなくしましょう! 30分で独自のディープラーニングマシンを作成する方法を教えます

[[327809]]画像ソース: unsplash繰り返し作業はいつも面倒です。新しいプロジェクトを...